経済的自由とは?
一般的な人は、給与による所得により生活をしています。
この状態では、生活のために延々と働き続けなければなりません。
そして、給与から支出を差し引いた余りを貯蓄していることと思います。
経済的自由とは、不労所得が支出を上回っている状態のことです。
不労所得とは、投資などによるインカム(配当金など)のことです。
生活のために必要な資金を、労働による収入に頼らず生活することができる状態です。
会社で働かなければならないという、鎖から解き放たれ非常に理想的な生活だと言えます。
これには、大きなメリットがあると考えています。
経済的自由を達成した時に得られるメリット ・時間を自分や家族のために自由に使える ・働き方や仕事を自由に選べる(働かなないということも出来る) ・住む場所などの生活スタイルを自由に出来る
経済的自由に必要な資産は?
経済的自由を達成するために必要な資産は、支出の多寡によって変わってきます。
経済的自由を得るのに、明確に資産があるわけではありません。以下に例を示します。
1ヶ月の生活費が15万円だとした場合、年間180万円必要となります。
税引き後の配当利回り4%で計算すると、4500万円必要な計算になります。
1ヶ月の生活費が30万円だとした場合、年間360万円必要になります。
同じく、税引き後の配当利回り4%で計算すると、9000万円必要な計算になります。
このように、必要な金額の多寡によって経済的自由を達成する資産のラインが変わってきます。
ただ、人間は欲深いもので自由に使えるお金はあればあるだけ良いと思ってしまうものです。
まずは、自らが納得できる水準に、経済的自由の達成ラインを設定するのが良いかと思います。
経済的自由を達成するためには?
経済的自由を達成するためには、不労所得の収入源を積み重ねていく必要があります。
不労所得の収入源としては、株式配当による収入が最も簡単に手に入れることが出来ると思います。
配当は株式を購入するだけで得ることができます。また、定期的に配当金が振り込まれるので収入が把握しやすいです。
経済的自由を得るための第一のプロセスとして、不労所得を得るための仕組みを積み上げて行く必要があります。
給与所得から支出を差し引いた余剰資金を投資に回すということを繰り返し行います。
資産が大きくなると、そこから不労所得が生まれ始めます。
生まれた不労所得を更に投資に回していくことで、より資産増大というスパイラルを作ることができます。
経済的自由達成の入門として、当資産を積み上げて行きます。
コメント